VOICE OF SENIORS
先輩の声
探求心を追求し自由闊達、人財育成を基本理念に置き、
地場で活躍する強い組織です。
最新の技術と確かな調査能力で地域の建設業界を支えている企業です。
有数の設備力と技術力で地質・土質リスクを解決し、スキルアップが図れます。

町野 公康
Kimiyasu Machino
2023年4月入社
山口大学
工学部社会建設工学科
技術部 試験課

槙 幸祐
Kosuke Maki
2023年4月入社
九州産業大学
機械工学科
技術部 環境課

渕野 龍太
Ryota Fuchino
2024年4月入社
佐賀大学大学院
農学研究科
技術部 調査課

伊藤 勝汰
Shota Ito
2025年4月入社
東海大学
土木工学科
技術部 試験計測課

中島 緋比輝
Hibiki Nakashima
2025年4月入社
福岡大学
理学部地球圏科学科
技術部 試験課
- 浦濵 有奈
- 町野 公康
- 槙 幸祐
- 渕野 龍太
- 伊藤 勝汰
- 中島 緋比輝
この先が楽しみです♪

浦濵 有奈
入 社 :2023年4月入社
出身校 :長崎総合科学大学
学 部 :総合情報学科
所属部署:技術部 試験課
現在の仕事内容
私は試験課で土質試験を行っています。
現在は三軸圧縮試験を繰り返し行いながら、データや数値の見方、試料や器材の扱い方などを学んでいます。貴重な試料なので緊張しますが、分かりやすく丁寧に解説を下さる先輩方が沢山いらっしゃるので、安心して作業に取り組むことができています。
セイコーを選んだ理由は
インターンシップに参加し、この業界に興味を持つようになりました。特に試験室の印象が大きく、応募することにしました。
また、インターンシップ・面接を通して、私に対しても社員さん同士でも温かい雰囲気を常に感じ、帰り道に楽しかったと思えたことで、不安なく就職活動を進めることができました。
休日の過ごし方
福岡や久留米についてあまり知らないので、外に出て散策するようにしています。
これからは有休を取得することができるようになるので、貯金をして沢山旅行をしたいと考えています。
後輩へのメッセージ
入社時は分からないことが多く不安もありましたが、少しずつ業務を覚え、入社前と変わらず温かい雰囲気の中で毎日楽しく新入社員生活を過ごしています。
まずはインターンシップに参加して、体験してみてください。
これからさらに成長したい!

町野 公康
入 社 :2023年4月入社
出身校 :山口大学
学 部 :工学部 社会建設工学科
所属部署:技術部 試験課
現在の仕事内容
現在は技術部の室内試験課に所属しています。試験室では物理試験や力学試験など多くの試験を行っています。
私は主に三軸圧縮試験や一軸圧縮試験を行っており、これらの試験で土の強さや破壊に対する抵抗力を調べています。
セイコーを選んだ理由は?
私は大学で土質関係を学んでいたこともあり、それを少しでも活かせる仕事に就きたいと思っていました。
その中で大学の教授に紹介していただいたのがセイコーでした。その後、実際に会社に訪問し試験室を見てみると、これまで見たことがないような試験機が多くあり、とても驚きました。
また、とても優しい先輩方ばかりということもあり、セイコーに決めました。
休日の過ごし方
休日は家でゆっくり過ごしたり、買い物に行くことが多いです。学生時代とは違い、お金に余裕があるため連休の時は友達と旅行に行くこともあります。
後輩へのメッセージ
社内の雰囲気も良く、集中して仕事を行える職場だと思うのでとてもおすすめです。
会社に貢献できる人材になる

槙 幸祐
入 社 :2023年4月入社
出身校 :九州産業大学
学 科 :機械工学科
配属部署:技術部 環境課
現在の仕事内容
土壌汚染が懸念される土地において土壌の採取、土壌ガス採取を行っています。
ECO機での掘削、手掘りなど行い土壌を採取し土壌状態の記録、写真を撮り記録する業務を行っています。
この会社に決めた理由
私が弊社を選んだ理由としては、転勤なし、久留米という土地で働きたいと思ったからです。
また、インターンシップに参加した際に先輩方より積極的に話しかけて下さり会話が楽しくここで働きたいと思ったのがきっかけです。
休日の過ごし方
友人と旅行や温泉などに行ってリフレッシュしています。
また、体を動かすのが好きなのでランニングをして体を鍛えています。
後輩へのメッセージ
入社する前は、初めてのことが多く不安がありましたが先輩方が優しく教えて下さり不安が徐々に解消されました。
就職先を決めるにあたって迷うこともあると思いますが、悔いのないように就職活動を頑張ってください。
学んだ知識を活かして

渕野 龍太
入 社 :2024年4月入社
出身校 :佐賀大学大学院
学 部 :農学研究科
所属部署:技術部 調査課
現在の仕事内容
私は、調査課に所属しています。現在は、ボーリング調査で得られたコア試料の整形・観察、その結果を基にした柱状図の作成を行っています。
セイコーを選んだ理由
私は、大学で土質力学を専攻していたため、その知識を活かした仕事がしたいと考えていました。
その中で、セイコーの説明会に参加した際に業務内容について説明を受ける中で、この会社でなら自分が大学で学んできた知識を活かすことが出来ると思い、セイコーを選びました。
休日の過ごし方
休日は家でゆっくりと過ごすことが多いです。
また、気分転換に一人で映画館に行ったり、久留米市内を散策することもあります。
後輩へのメッセージ
仕事に取り組む中で新しく覚えることも多いですが、先輩方に優しく丁寧に指導していただけるため、とても働きやすい環境だと感じます。
就職活動では、沢山悩むこともあるかと思いますが、後悔のないよう最後まで頑張ってください。
毎日ひたむきに頑張っています!

伊藤 勝汰
入 社 :2025年4月入社
出身校 :東海大学
学 部 :土木工学科
所属部署:技術部 試験計測課
現在の仕事内容
現場密度試験や平板載荷試験、サウンディング試験、簡易貫入試験、透水試験、CBR試験など様々な現場試験を行っております。
セイコーを選んだ理由
セイコーには様々な部署がありそれぞれ専門分野に精通しており業務を通じて多くの技術が得られると思いセイコーに入社しました。
休日の過ごし方
休日は友達とドライブに行ったり飲みに行ったりし、プライベートの時間を楽しんでいます。
後輩へのメッセージ
入社してからは期待と不安が大きく生活リズムも変化するため慣れないとこも多くあると思いますが先輩方が優しくわからないことは指導してくださるのでたくさん頼ってください!
出身は八女です!

中島 緋比輝
入 社 :2025年4月入社
出身校 :福岡大学
学 部 :理学部地球圏科学科
所属部署:技術部 試験課
現在の仕事内容
最初の数か月は、研修で各課を回りましたが、今は室内試験室で三軸圧縮試験や一軸圧縮試験を行っています。
器材の扱い方は難しいですが、丁寧に説明して下さる先輩方ばかりで毎日ありがたみを感じています。
セイコーを選んだ理由
「地元で働き貢献したい」という思いと「大学で学んだことを生かしたい」という思いが合致したのがセイコーでした!
また、就活の際にはライフワークバランスを重視していましたが、地元に就職することでバランスを整えやすいこともメリットだと考えました。
休日の過ごし方
休みの日は外出することが多いです。買い物に出かけたり、家族と過ごしたり、ゴルフの練習をしたりしています!
久留米市はおいしいごはん屋さんが多いので、ごはんには困りません!
後輩へのメッセージ
土壌や地質に関わった学問をやられている方は、ぜひインターンシップに来訪してみてください。
会社の雰囲気はもちろん、久留米市の街の雰囲気も感じられると思います!